皆さまから多く寄せられた質問へのご回答です
Q&A
採用について
Q採用での男女割合は決まっていますか?
当社は、性別等の属性と、個人の特性・能力は一切関係ないものと考えていることから、あらかじめ男女割合を決めての採用は行っておりません。
なお、直近2019年度の採用実績における男女割合は、下記のとおりです。
新卒採用 :男性57%、女性43%
経験者採用 :男性72%、女性28%
QWEB試験の内容を教えてください
WEB環境で受検可能な試験であることから、「WEB試験」と呼んでいます。
採用選考では、2種類のWEB試験を受検いただきます。
【A】 一般的な能力検査
【B】 一般的な適性検査
【A】と【B】の両方を、指定の期日まで受検いただく必要があります。
いずれもPC・スマートフォンから受検できます。
電波状況の整った場所での受検をおすすめします。
Q入社前に取得したほうが良い資格はありますか?
特にはございませんが、営業担当(ドライバー)の募集においては、運転免許証が必要となります。
Q普通自動車免許は必要ですか?
営業担当(ドライバー)を希望される方は準中型免許(5t限定可)以上が必要です。
入社後
Q配属先や勤務地はどのように決まりますか?
ご本人の希望を伺ったのち、適性を考慮の上、配属先を決定しています。
Q「入社後3ヶ月間は試用期間」とのことですが、その間の給与・待遇はどうなりますか?
試用期間中も給与・待遇に変わりはありません。
Q異動の希望は叶いますか?
年に1度、ご自身のキャリアについて上司と直接面談をする機会を設けており(自己申告面談)、それをもとに社員情報の収集・集約を図り、適所適財の人事運用を行っています。
Q転勤はありますか?
ご本人の希望ならびに会社から見た適性等を勘案の上、転勤をすることがあります。
転勤先となる場所は、tsn本社ならびに全国の拠点です。
Q転勤したら、何年で戻れますか?
tsnでは、随時適所適財の人事運用を行う観点から、転勤の年数に事前の定めを設けておりません。
ご本人の希望等を勘案の上決定をしています。
Qグループ企業への転籍はできますか?
グループ会社への出向はありますが、転籍はできません。
待遇について
Q残業・休日出勤はありますか?
業務の繁忙期などに、必要に応じて時間外勤務(残業)や休日出勤が発生する場合があります。
全社員の平均残業時間は11.7時間(※)。
1ヶ月に20日間勤務労働するとしても、1日1時間に満たない残業時間の実績となっています。
また、残業は1分単位で申請を行い、超過勤務手当が支給されます。
なお、休日出勤が発生した場合には、同月内に、振替休日を取得しています。
(※)2019就業年度実績
Q完全週休2日が、土日でないのはなぜですか?
tsnは日曜日を除く毎日、たばこの配送を行っております。
したがって、日曜日を法定休日として、残り1日は月~土曜日の間で指定休日を取得するかたちの完全週休2日制となっています。
Q結婚・出産後も働き続けることはできますか?
できます。
結婚・出産・育児というライフイベントを経験しながらも働き続けられるよう、育児休業や短時間勤務等の制度の充実・浸透・定着に努めております。
社員の産休取得率は100%(※)です。
(※)2019就業年度実績
Q独身寮や社宅はありますか?
人事異動に伴い、自宅等からの出勤ができない場所へ配属になった場合には、借上社宅を利用することができます。
Q有給休暇はきちんと取得できるのでしょうか?
できます。社員の有給休暇取得率は82.9%(※)で、ワークライフバランスも大切にすることができます。
(※)2019就業年度実績
Q労働組合はあるのでしょうか?
全日本たばこ産業労働組合TSネットワーク支部があり、働きやすい職場・労働条件の維持・向上等、さまざまな面から組合員を守っています。
Q女性社員の割合はどのくらいですか?
2019就業年度の実績は10.7%です。女性活躍の推進に積極的に取り組み、女性活躍推進法を遵守しながら行動計画を策定し、実行しています。
また、この行動計画の達成状況を把握するため、年に1回状況把握・課題分析を行い、必要に応じて計画の見直しも行っています。
Q女性が活躍できる場はあるのでしょうか?
現在女性社員は、事務部門だけでなく、営業職(ドライバー)や配送の部門等のさまざまな分野で活躍しています。また、産前産後休暇や育児休暇を利用して出産後にも活躍している女性社員も多くいます。
研修・キャリア
Q入社後の研修体制はどのようになっていますか?
充実した研修制度を整えています。
詳細はキャリアアップ・研修制度をご参照ください。
Q新入社員の教育はどのようになっていますか?
充実した教育・研修制度を整えています。
詳細はキャリアアップ・研修制度をご参照ください。
会社の雰囲気について
Q社員の年齢構成はどのようになっていますか?
詳細は数字でひも解くtsn!をご参照ください。
Q働きやすい環境である、とのことですが、具体的には?
待遇や福利厚生、研修制度の充実だけでなく、社員間のつながりも大切にしています。
ぜひ、社員紹介ページをご参照ください。
福利厚生について
Q「厚生経費」とはなんですか?
夏季手当支給日の6月5日に、社員旅行の代替とした厚生経費、JTBの旅行クーポン券5万円分を支給しています。
Q持株会について教えてください
福利厚生制度の一部として、社員の長期的な財産形成をJTがサポートする持株会。JTの株式を、毎月継続して購入することができる制度です。
1口1,000円~の小額から無理のない金額を設定でき、奨励金(拠出金の10~20%)・特別奨励金・配当金といったメリットを享受することもできます。